« 英語でしゃべらナイト | トップページ | モンテディオ山形の新監督 »

2トップの里

先日来、北九州の話題をここによく書いているけれども、実は私が生まれたのは山口県徳山市(現、周南市)
生まれてから8歳までをここで過ごし、現在も親戚一族は徳山及びその周辺に住んでいます。
昨日まで北九州に帰り、ついでに徳山までお墓参りをしてきました。
なんてわざわざ書くこともないんだけど、ツッコミを入れてくれた人もいらしたので(笑)。

ていうか、タイトルを併せてみてピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
えっ? タイトルからしてわからん?
それはあなた、まだまだここの読み方が足りません(笑)。

北九州市は平山相太クンの出身地(これは何度も書いたね)、そして徳山は田中達也クンの出身地なのです。
そう、オリンピックアジア予選に向けて昨日日本を出発った、サッカーU-23日本代表の2トップです。
奇しくも私はこの2人と同郷という事になります。A代表よりもこちらに力が入る理由がお解かり頂けたでしょうか(^_^;)。

平山相太クンは、北九州市小倉南区田原小~田原中、そして長崎の国見高校へ越境(!?)。一方の田中達也クンは山口県徳山市周陽小~周陽中、そして帝京高校へ越境。どちらも高校よりサッカー名門校に進み、才能が開花したようですが、その素質は各々の地元でゆっくりと大事に育てられたのだといえます。
taikasan_left.jpg
徳山は山口県のほぼ中央に位置し、瀬戸内海に面した風光明媚な街。新幹線の長いトンネルを抜けると(息を止める方はさぞ苦しいでしょう)、南に青い海と点在する小島が現れ、そして石油コンビナートのまばゆい光が見えたら徳山になります。しかし新幹線の駅がありながら知名度は低く、私自身も何度も「徳島」とカン違いされながら説明に一苦労していました。
第二次世界大戦時、人間魚雷「回天」発射訓練基地があったとされ、私の通った徳山小学校脇にも「回天」が置かれていました。当時は人間魚雷なんて、まだ何の事だか全然わからなかった…。
ちなみに徳山出身の有名人は、長州力さん、元CCガールズの青田典子さんなど。

昨年4月に徳山市は周辺町村と合併して「周南市」という名前に変わりました。
「街の名前が消えた」…知らずに合併当日訪れた時はショックでした。
きっと田中達也クンもそう思ってるよ。

周陽小は従姉弟の出身校で、私も何度か訪ねた事がある位家の近くにあり、お墓もすぐ近くです。
しかしサッカーが強いなんて、聞いたこともなかったなぁ…

ただ北九州・徳山、どちらにも共通して言えるのは、とにかくの~~んびりした土地柄。新幹線の駅を降りた瞬間からシミジミ感じます。時の進む速ささえきっと違っていますよ。東京の10倍くらい遅い。
そんな土地柄が、どんな大舞台にも動じない、2人のキャラクターを創り上げたのかもしれません。
小倉・徳山両方の駅を利用しましたが、サッカー界大注目2人を声援するものは特に何もありません。きっとオリンピック後凱旋帰郷したら、「蒲田行進曲」のような大歓迎を受けるのかも!
それまでは静かに普通に、2人の活躍をそっと見守っているのでしょう。

|

« 英語でしゃべらナイト | トップページ | モンテディオ山形の新監督 »

旅行・地域」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

北九州」カテゴリの記事

コメント

なんだ、北九州市の生まれじゃなかったの。
コケた。
ちなみに『鎌田』ではなく、『蒲田行進曲』ですよね。
ウチの奥さんの出身地だから。

投稿: ピー | 2004.02.24 20:11

ひゃ~っ、なんか変だと思ってたのよねー。
そだそだ『蒲田』だ。
ご指摘どうもありがとうございます。奥さんに感謝!
お詫びして訂正しときましたm(__)m。

生まれは徳山だけど、私的には8歳までの記憶よりも北九州での記憶の方が鮮明でかつ濃いのよね。長く住んでたし。
多感な年頃を過ごしたっていうんでしょうか~(笑)。
その割には浮いた話は無かった(;_;)。

投稿: まりあ | 2004.02.24 20:31

うっそーーーー!
徳山市出身ですか!?

実は私もです。
いやーココログってすごい。

周陽小に3年生まで通い、その後は桜木小へ。
当時は第二次ベビーブームあたりだったので、
周陽小と秋月小と桜木小に学区が分割されたんです。
いまじゃ考えられない!時代ですな。

長州力はウチの母の後輩なんです。
ウチの母は長州を「吉田さん」と呼んでます(笑)。
あと元有名人として、GAO(ミュージシャン)も徳山ですね。

投稿: ポップンポール | 2004.02.25 08:25

まじですかーーーーっ??
いやぁ、不思議な縁ですねぇ…もしかして「赤い糸」?(笑)

それにしても「徳山つながり」って、なかなか無いですよ。
これを機会に今後ともヨロシクですm(__)m。

で、元有名人、実はもう一人知ってる。
ジャニーズJrスペシャルの板野俊夫(字違うかも)さん。
昔、田原俊ちゃんのバックで踊っていた人です。
って、わからないだろうなぁ~~(^_^;)。
徳山小出身で、友達からいろいろ訊かれました。


投稿: まりあ | 2004.02.25 20:20

徳山という地名をしっかり知っている道産子です。長いこと身近にいる元「赤の他人」が防府の出だったりして、親戚やら友人やら山口におって、甲子園なんかになると大変なんよ。

投稿: | 2004.02.25 23:19

山口県レベルならわかるけど、まさ
か徳山レベルとは!ビックリです。

ボクの赤い糸は国仲涼子ちゃんにつ
ながってるはずなんだけどな(笑)。
徳山にいた頃は、荻野目洋子とつな
がってたような記憶があります!

元ジャニーズJr.スペシャルの人!
小さい頃本人をみたことありますよ。
初詣の遠石八幡宮で(笑)。
銀色のジャンパー着てて、さすが芸
能人だなと思いました。

徳山小学校もかなり改築されました。
徳小の横に児玉神社ってのがあって、
数年前に日本史好きの東京の友人に
いわれて初めて知りました(笑)。

最近の徳山といえば、昨年公開された
日本映画「ロボコン」のロケ地として
有名です!?

それにしても「徳山市」をなくしちゃ
うなんて、晴天の霹靂でした...。

投稿: ポップンポール | 2004.02.26 00:42

私、めちゃ北九州人です。平山相太くんの出身地っていうのは北九州人にとってすごく誇りですよね。大久保嘉人くんは代表落ちしたけど苅田出身だし。サッカー界の大物が二人もいるなんてすごい。あと175Rの出身地ですよね。北九州って政令指定都市なのに田舎と思われがち....。大学祭でダンディ坂野が北九州に来たとき「HEY!HEY!HEY!ってここ放送してるの?」って言ったんですよ。確かに最近人口減り気味だけど頑張って北九州って感じですよね。

投稿: takako | 2004.02.26 18:57

惑さんこんにちは~。
なんと惑さんまで山口つながりですか!(^_-)-☆
山口は長州と呼ばれた時代や、一昔前まで政治家を多く輩出していましたが、最近はなかなか出身者を見る事がありませんでした。
防府も徳山に近いですよね。防長バスはよく乗りました。

投稿: まりあ | 2004.02.26 20:02

ポップンさん、赤い糸は涼子ちゃんにお譲りします(笑)。
「ロボコン」のロケ地とは知りませんでした。
えっ、何ですか?
昭和30年代の日本とかいうイメージ?(^_^;)

それでも街の名前は残してほしかったですね。
全国ネットのニュースにもならない程の小さな街の話かもしれませんが、故郷が消えた衝撃は忘れられません(大げさ?)
JRの駅名はそのまま残っているのが救いかな?

投稿: まりあ | 2004.02.26 20:07

takakoさん、はじめまして。
北九州在住なんですね。
私も半分大学生&半分予備校生だった頃がありました。
(K大学&K予備黒崎校だった)

175Rと平山相太クンは、ホント北九っ子には鼻高々ですよね!
紅白出た時は、まさに田舎の両親な気分でした。
相太クンのことは、これからも北九っ子みんなで応援して下さいネ。
先週末小倉&博多&徳山に帰りました。
伊勢丹にも行きましたよ~。
また、北九州の最新情報を教えて下さいネ。

投稿: まりあ | 2004.02.26 20:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2トップの里:

» パスタが食べたい [ひとくちメモ]
昨日の夜は無性にパスタが食べたかったのだが、最初に思いついた先がコンビニだったむなしさが君にもわかるか?わかるかっ! ま、結局コンビニ・パスタになってしまったの... [続きを読む]

受信: 2004.02.29 11:25

« 英語でしゃべらナイト | トップページ | モンテディオ山形の新監督 »