なんか早くない~~?
帰省した(飲みに行っただけという話も)北九州では、小倉の街中が既にクリスマスイルミネーションに包まれていました。
おいおい、まだ直方の山の中ではススキの穂が風にそよいでいたんだよ~~。
初雪も降った札幌のイルミネーションはまだわかるとして、小倉でもうクリスマスは早くない?
クリスマスの準備といえば、海外ではイギリスが早いかな?
10月の初めには、既にハロッズデパートでクリスマスグッズの販売が始まり、各々の家庭ではドライフルーツを洋酒に漬け込んで、クリスマスプディング作りが始まるとは言われてます。
でも、カトリックの総本山イタリアは通常とても呑気で、12月に入ってからクリスマスの外灯が灯されていたのに、今年はミラノのリナシェンテデパートでもクリスマスのデコレーションになっていたし、街中もイルミネーションが取り付けられていてびっくり。
プーコさんや健太さんのお話では、ハワイでも既にアロハ姿のサンタさんが登場してるんですって??
TVやいろんなブログを見ていても、「クリスマスプレゼントの予算は?」なんてアンケートがあったり、クリスマスコーナーができていたり。雑貨屋さんでもクリスマスグッズばかりですね。
なんだか今年はみんなクリスマスの準備が早くない?
先週ボジョレー・ヌーボーでワイワイ言ってたばっかりじゃない!?
イルミネーションをそんなに早く点けて、節電とか気にしなくてもいいの??
なんて、ついつい気にしてしまう…。
でも、なぜかクリスマスのイルミネーションを見てるだけで、なんだかワクワクしてきて気持ちが暖かくなるから不思議。
新潟の地震や様々な事件で傷ついた人々の心を、少しでも和ませることができるなら、クリスマスが早いのもいいかもしれませんね。
「紅葉も、もう終わりじゃない?」と指摘され、ここもクリスマスに模様替えです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(南極より)(2009.01.01)
- 謹賀新年(2008.01.01)
- プレゼント(2007.03.19)
- 花立雛(2007.03.01)
- 奢れる者達(2007.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なに? ただ、飲みに小倉まで?
そうか、マイレッジの威力ね。
うん、これはきれいなイルミネーションだ。
小倉というのもなかなか素敵な街ですね。
投稿: ピーたん | 2004.11.24 07:18
ピーさん
飲みに行っただけじゃありませんよ。
ラーメンも食べました(それだけだぁ(笑))
地元の飲兵衛達がこれまた良いお店を知ってるので、連れてかれるまま行くと、いつもとんでもない時間になります。
このため関東から帰った者達は皆、実家へは帰らずホテルに泊まります(^_^;)。
やはり、食べ物が美味しいし安い!
ピーさんも是非一度いらっしゃいませ~。
投稿: まりあ | 2004.11.24 14:34
まりあさん、お元気ですか?
そう、ロイヤルハワイアンSCの広場には、すでにクリスマスの飾り付けが。。。。。木曜日はThanksgivingだけど、これが終わると本格的にクリスマスの準備に入ります。うちもそろそろ用意しないと。。。。
投稿: プーコ | 2004.11.24 15:39
プーコさん、お久しぶりです~!
そっかThanksgivingがまだこれから控えているんですね。
日本の「勤労感謝の日」。そういえば、昨日はそれで祝日だったんだ(笑)。
ハワイの暖かいクリスマスもまた興味深々です。
今年はこちらも暖かいけど、やはり冬の準備はしなくちゃ。
同時進行で比べられると面白いですね。
投稿: まりあ | 2004.11.24 17:56
まりあさん、こんばんは。
トラックバックありがとうございました。
もう、あちこちでクリスマスの飾り付けを見るようになりました。気がつけば1ヵ月後はクリスマスイブですね。
投稿: はせまな | 2004.11.24 20:24
はせまなさん、コメントありがとうございます。
そっか、クリスマスまであと1ヶ月なんですね。
そう考えると決して早くないのか…
自分の頭時計がどんどん遅れていくのを感じます(^_^;)。
投稿: まりあ | 2004.11.24 20:57