« 「はねトび」の栞ちゃん | トップページ | 復活します »

逃げ出したい

今日は久々に何も無い1日だった。
暇さえあれば、いろいろなブログを覗いては、自分も何か記事を…と思いながらもとうとう書けなかった。
言葉に傷ついて、いた。

些細なことだと思うけど、書いた人は何も考えていないのかもしれないとは思うけど、でも実際私は傷ついていた。
気持ちを言葉にするのに、すごく臆病になってしまったのだ。
茶化す気にもなれなくて、そのまま閉じてしまった。
うん、このまま消えてしまったらいい。

人と深く付き合うことにも、最近の私は臆病になっている。
笑顔の裏に気持ちを隠して、そのまま消えてしまう事が多い。
きっと私の気持ちなんて誰にも伝わっていない。
だからほら、誰も気にしていない。私のことなど。

「つきまとわれるのは迷惑なんだよ」
あのときのあなたの顔には、確かにそう書いてあった。
その表情を見てから、私はもう近づけなくなった。
あなたには気遣う様子も見られないから…もういいや。それだけのこと。

また、全然違う世界に逝ってしまいたくなってきた。総てを放って…

|

« 「はねトび」の栞ちゃん | トップページ | 復活します »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>自分も何か記事を…と思いながらもとうとう書けなかった。
>気持ちを言葉にするのに、すごく臆病になってしまったのだ。

ここ最近の私が正にそんな感じで….うまく表現できずにフラストレーションをためていたのを,こちらの記事を見て少し救われました.ありがとうございました.

投稿: ko-hi | 2004.11.11 00:44

コミュニケーション、特にこのWebの世界は誤解の積み重ねです。
その中に嘘はなくとも、ほんの少し右側の解釈、ほんの少しの左側の解釈、その中から真ん中の一つを選ぶ事ができるのは、自分の人間性の成熟度や、自分を知り相手を思い遣っ
た結果の「疎通」になるのだと思います。

伝えたい・理解してもらいたいと思う相手には、往々にして意思伝達を急いでしまうことが多いと思います。
ゆっくり、分かりやすいことから伝え合い、少しづつ理解を深めるしかないのだと思います。

私も多くの人と出会い、誤解もたくさんありましたし、喜びもたくさんありました。

困ったときに手を取ってくれる人はきっといます。
元気を出してくださいね。

投稿: 蒼空とそよ風と の管理人 | 2004.11.11 13:56

今回日本で、ちょうどまりあちゃんがこっちに来て健太のバンドで歌った時にいた、 Mr& Mrs Y に会ってきました。ほら、まりあちゃんの隣に座ってた。彼があの時の写真をくれたんだけど、まりあちゃんが歌ってるところが一寸映ってました。まりあちゃん、すっごくかっこいいぜ~~!
何を落ち込んでんのさ、くだらないことは忘れろ!

前に照見さん(ブログ・Juck in the boxの)が落ち込んでいた時あげた言葉、まりあちゃんにもあげます。
「たとえ何事を忘れようとも、汝の頭の上の(宇宙の)高さを忘れることなかれ!」
健太が昔ひどい目にあった頃、この言葉で立ち直りました。

投稿: 健太 | 2004.11.11 15:43

こんばんは

朝から何度も読み返しています。
私も、けっこう無造作に(実際には計算してたりもしますが)モノを言ったりして相手を傷つけたりもしてるし、逆に大きなダメージを受けることもあります。ですから、私の言うことにあまり説得力はありませんが、分かる人にはちゃんと分かってますよ。

同じことを同じように言ったとしても相手の感受性や立場によって受け止め方は様々だから、言葉というものは難しいものですね、凶器にだってなりますもんね。
まりあさんが、それほどに塞いでしまうのだから余程のことだと思いますが、ご存知のように私も立ち直りました(*^^)v
お互い、元気出して行きましょう!

気の利いたこと一つ言えなくてごめんなさい。

投稿: poohpapa | 2004.11.11 19:00

何があったのかわからないけれど、ブログを通してのまりあさんしかしらないけれど
なんだかつらそうなことだけは伝わります。うまい言葉がみつからなくて、お見舞いといえばとりあえず花束 ならぬ 歌束(笑)
河島英五「酒と泪と男と女」
永井龍雲「道標ない旅」
中島みゆき「時代」
チャゲ&飛鳥「ひとり咲き」
久保田早紀「異邦人」
風「ささやかなこの人生」
提供「いつでも青春音楽館」

投稿: | 2004.11.12 00:05

まりあさん
みなさんがとてもいいことを書いているのでもう言葉がありませんが。
できるだけ早く立ち直ってくれることを願っています。

パソコン通信時代からそうですが、こうした相手の顔の見えないコミュニケーションは難しいですね。
僕もすぐ図に乗って書いてしまうタチなので反省しなくては。
m(_._)m

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.12 05:23

ko-hiさん、蒼空とそよ風さん、健太さん、poohpapaさん、惑さん、ピーさん、コメントありがとうございました。
また、メールを下さった方、どうもありがとうございました。

昨日は1日、ここから離れて気分を変えることにしてましたので、皆様にお返事できなくて申し訳なく思っています。また本当はお一人お一人に御礼を申し上げたいところですが、諸般の事情(笑)で控えさせて頂く事、お許し下さい。

皆様のコメントを頂いて、同じ気持ちや経験をなさった方がいらして心強く思ったり、自分の事の様に心配して下さったり、励ましてくださったり、歌のプレゼントまであって、気持ちがとても暖かくなりました。

元気になるまでもう少し時間を下さい。

投稿: まりあ | 2004.11.12 05:29

追伸
 惑さん

頂いた歌束、全部知ってる、というか歌えます(笑)。
歳がばれるなぁ…(今更ですが)

投稿: まりあ | 2004.11.12 05:33

家は人が住まなくなると、どんどん壊れていくといいます。換気が行われないのが原因という説もありますが、「気」が抜けてしまうのじゃないのかとも思います。「人が住んでいるような気配がない」なんていう表現はそのものかもしれません。インターネットもなぜか「home」 pageで家の一種のようです。ま、ちょいと出かけりゃ旅の空、どこに居るやも、知らねども、ま、来客もまだあるぞと、人の気配を残しておきます(笑)。

投稿: | 2004.11.16 02:35

僕も留守宅をそれとなく見張っていたのだけれど「うん? 怪しい奴」と思ったら、なんだ惑さんだった。

あ やっぱり怪しいのか。 (;_;)

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.16 10:04

惑さん、ピーさん
留守宅の番、どうもありがとうございましたm(__)m。

逃げたまま(笑)仕事に出かけておりまして、昨夜帰宅しました。
そうですね、一週間家を空けただけで埃が溜まりますもんね。
(一週間掃除をしないのとはまた別の埃)
これからは家にいることも多くなりますので、私にはもっともっとここが大切な場所になるはず。

心のお掃除をして、気持ちを新たにここに向かいたいと思いますので、これからも宜しくお願い致しますm(__)m。

投稿: まりあ | 2004.11.20 12:05

まりあさん

お帰りなさい。
惑さん以外に、怪しい人はいませんでした。
以上、報告っ。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.20 13:19

ピーさん

10日間にわたる任務、及び報告ご苦労であった。
本件無事解決のため、これにて撤収!

ほんとにどうも、ありがとうございました(^_-)-☆

投稿: まりあ | 2004.11.20 13:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 逃げ出したい:

« 「はねトび」の栞ちゃん | トップページ | 復活します »