今日は…
クリスマスじゃない、天皇誕生日だよね!?
ってわかっている人、日本の中でどれくらいいるのかな…?
というぐらい、どこにいってもクリスマスが充満している。
FMでも、そろそろ年末大決算、今年流行った曲なんかまとめて流してくれてもいいと思うのに、全くなくて、「クリスマスの曲って、こんなにあるの~?」と思うくらい、クリスマスクリスマス。
こんなにてんこ盛りにされちゃ、消化不良でクルシミマス(^_^;)。
年々豪華になる街中や近所の住宅のイルミネーションも、クリスマスが終わったら、あっという間にはずしてしまうんだろうな…
26日にツリーが残っていたら恥ずかしい。門松に変えなくちゃいけないのだ。
みんな忙しいよねぇ。
ヨーロッパでは、少なくとも1月6日までは、そのまんまクリスマスなんだけど。
おおい、誰か一人くらい、「天皇陛下、お誕生日おめでとう~!」くらい言ってあげようよ(笑)
今日のあたし…何か…ひがんでる?(^_^;)
そういえばクリスマス限定バージョン着メロ、貴方用に設定したのに、1度も聴こえてくることなく消え去りそう(涙)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(南極より)(2009.01.01)
- 謹賀新年(2008.01.01)
- プレゼント(2007.03.19)
- 花立雛(2007.03.01)
- 奢れる者達(2007.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれ~、天皇誕生日だったんですね~、全然知らなかった!!!今年ヨーロッパはちょっと沈み気味(笑)って、クリスマス25日が土曜で普通にやすみ。でもって元旦も土曜でやすみ。振り替え休日って概念がないからまるまる、クリスマスホリデー損したって!感じです。
1月6日がセントニコラス(サンタ)の日でお休みが唯一の休み!スキー行く暇なかった…。え~ん。
投稿: ダッキー | 2004.12.23 19:37
ダッキーさん、コメントありがとうございます。
ヨーロッパは、イブも案外普通(夜は家族で)、大晦日はお店も早く閉まって盛り上がりますが、元旦(という概念さえないだろう)だけお休み(大晦日の疲れでお昼まで静か)、2日目からすぐに日常に戻りますね。
あの変わり身の早さがなんともいえません(笑)。
サンタクロースは、トルコ生まれですが、スイスにもセントニコラスの谷があって、すっかりサンタクロースの街と化しています。
フィンランドにはサンタクロースの故郷があり…どんなんやねんサンタクロース?と突っ込みいれたくなります(^_^;)。
メリークリスマス!
素敵なホリデーをお過ごしくださいませ。
投稿: まりあ | 2004.12.24 11:02