免許更新
更新案内のハガキが届いているのをすっかり忘れて、気がついたら期限が迫っていた。
幸い今日は何も予定が無かったので、忘れないようにカレンダーに書き込んでおき、今日出かけることにした。
期限1日前だ…。
今住んでいるところは本当に便利。試験場へも自転車で行ける。途中の長い坂道をちょっと我慢すればいいだけだ(笑)。
外はすっかり春。いつの間にか手袋も要らなくなったのね。そんなサイクリング気分で出かけた。
府中の試験場は周りに何も無い郊外に位置しているが、不思議とそこだけ多種多様な人がウロウロしている。本免の試験を受けに来た若者達や違反歴のある人、免許を失効した人などなど、いろいろな人をそれぞれの場所で手際よくさばいている。過去に何度もいろいろな場所で免許の更新を受けたが、府中はさすが。いろいろな場所に連れて行かれるけど、そのおかげで殆ど待たされることがない。
写真も流れの中であっという間に撮られた。
私は前回に続き優良更新なので(えへん!、というか殆ど運転してない)、免許証の写真も5年前のものだが、出来上がった免許証を見て、あまりの変化にぶっとんでしまった(^_^;)。
前回は静岡県で更新したのだが、2枚を比べてみると、いやぁ、前回の写真はまさに「静岡の姉ちゃん」で、今回は「お水系の姉さん」である。我ながらとても同一人物とは思えない。
5年間…自分では全然変わっていないつもりだったが…
でも実際この5年間の生き様は、まさに大変動・大波乱・激動の日々だった。
写真を見て、思わずその5年間の苦労を思い返さずにはいられないほど。
住所だってこの間に3つ変わったし、仕事も2つ変わったし、恋愛も…
まだまだ出口の見えないゴツゴツした岩のトンネルを彷徨っているけど、この次更新するときには、どんな顔になっているんだろう?
確実に皺も増えるだろうが、その皺ひとつにも幸せがにじみ出るような、そんな顔になっていたいと願うばかりである。
誰かこんな私に救いの手を……(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謹賀新年(南極より)(2009.01.01)
- 謹賀新年(2008.01.01)
- プレゼント(2007.03.19)
- 花立雛(2007.03.01)
- 奢れる者達(2007.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
手
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.03.19 17:47
おお、ピーさんのハンドパワーだ…
ご利益、ご利益(^_^)
なんてやってる場合じゃない、仕事だ仕事。
(成田第2ターミナルのYahoo cafeにて)
投稿: まりあ | 2005.03.19 19:18