どうして?
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- どうして?(2005.12.25)
- 35年ぶりのマウンド(2005.05.05)
- プロ野球選手会ストライキ決行!(2004.09.17)
- 愛ちゃん フェラーリ そしてイタリア戦(2004.08.16)
- 北九州市立大、4度目出場で初勝利(2004.06.10)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: どうして?:
» 有馬記念、フィギュアスケート選手権 [colonna sportivo]
ディープインパクトが負けた。 この事実に私はしばらく、何も出来なかったのだが、こ [続きを読む]
受信: 2005.12.25 22:39
» 女子フィギュアのスポンサーと代表選手 [わくわく日記]
女子フィギュア、トリノリンピック代表。一発で決めるのが判りやすくて良い。どんな [続きを読む]
受信: 2005.12.27 00:46
コメント
全日本選手権一発で決めるんじゃないんですよね。去年からのいくつかの大きな試合での結果の総合点で決めるということになっていて、安藤選手は去年大活躍で優勝もしていて、今年もロシア杯で2位他の大会でも4位ということで持ち点トップで今回全日本選手権では8位以内なら決まりだったようです。日本の代表選手の決め方は一発勝負を嫌う傾向があるような気がします。安定した実力が大事か運の強さや勢いが大事か。難しいのかもね。ちなみに今期の勢いということでいえばNHKで優勝した中野選手も外せないように思います。(全日本前までのポイント一覧)
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/figure-japan2005/point/index.html
投稿: 惑 | 2005.12.25 23:14
TOP6がノーミスで、各々が素晴らしい演技を魅せた中で、明らかに安藤選手の演技は6位そのものでしかありませんでした。
特に、4位5位の恩田選手・中野選手の演技は、その採点にブーイングが出るほど観客を魅了していたのです。
連戦の疲れ、身体の不調を挙げるなら、他の選手も同じ。
村主選手も大会直前までの故障を押しての出場、しかし彼女の執念で滑った気迫の演技は感動でした。
五輪出場権の無い浅田選手でさえ、素晴らしい滑りを披露したのに、「8位でも行ける」という安藤選手は、明らかに気迫の面で他の選手に負けていました。
全日本選手権だけが総てではありません。
しかし6人の演技を公平に見つめる事のできた大会で、安藤選手の演技、惑さんご自身はどう思いましたか?
五輪代表選考に関して、興味深い記事がきつねのすみかさんの所で記されています。
投稿: まりあ | 2005.12.26 12:48
スポーツの代表の決め方は一発が良いと基本的に思っています。ただ盛り上げるため、もしくは人気に便乗した周りの思惑が不必要にわかりずらくさせていると思います。安藤選手の全日本6位はその順位の通りの演技だったと思います。全日本の試合だけで代表選手を決めると公言されていたなら、安藤選手の覇気も違っていたのではないかと思います。さすが代表選手と言う演技を見たかったと思ってはいます。トラックバックを打たせてもらいました。
投稿: 惑 | 2005.12.27 07:51
惑さん、コメント&TBありがとうございます。
おかげさまで、他のあらゆる記事を読ませて頂くことができました。マスコミが乗らない分、ブログや2chで相当言われているようですね。
金の問題、指導者の対立、本人の気質、様々な要因が絡み合っているように思いますが、一番気の毒なのは選手自身。選ばれても選ばれなくても、です。
漏れてしまった選手の人生も取り戻せないし、無理やり選ばれてしまった選手も、必ずしも幸せとは限らない。それはこの先ご本人があらゆる場面で遭遇するでしょう。
願うべくは、まだ将来のある選手が、大人や組織のエゴに流されてしまうことなく、純粋に成長していくことを祈るのみです。
逆境にもめげず、笑顔で演技に臨んだ真央ちゃんは、正直凄いと思いました。
投稿: まりあ | 2005.12.27 13:50
>逆境にもめげず、笑顔で演技に臨んだ真央ちゃんは、
同感です。
この子は凄いですね。
ただ、このまま次のオリンピック行きというのは難しいのでしょうね。
これから4年、いろいろな事がありますから...。
なんとか逆境を跳ね除け、頑張ってもらいたいものです。
タレント性もあるから、こちらへの転向がちと心配だったり・・・。
投稿: 信天翁 | 2005.12.28 14:04
信天翁さん、コメントありがとうございます。
真央ちゃんにとって、これから先の4年間は、本当に大切ですね。バンクーバーで大きく花開いてくれるといいのですけど…。
誰かが正しい方向へ導いていってあげないといけないと思いますが、じゃあ誰を頼れば良いのか? 難しい問題です。
投稿: まりあ | 2005.12.28 20:23