« 火狐3 | トップページ | 夏サンマ »

Lipton Te Verde

Lipton Te Verde
冷たい緑茶、ヨーロッパでもよく飲まれるようになり、とうとうペットボトルも発売されました。

でも…甘い(-_-;

|

« 火狐3 | トップページ | 夏サンマ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅と心と体」カテゴリの記事

コメント

日本じゃ売ってないですね。
verde って 縁 の意味なんですって?
緑茶の 緑 と 間違えて使っているんじゃないかという説がネットに出てました。

投稿: | 2008.07.16 01:34

惑さん、コメントありがとうございます。
この緑茶はイタリアで購入しました。
他国語はわかりませんが、イタリア語の「verde」は「緑」です。
ちなみに「verdura」は野菜を意味してます。緑の野菜という感じでしょうか。
(あくまでも総称ですからね、人参は?など突っ込まないで下さいね(笑))

緑茶のティーバックも種類が多く、リプトンやトワイニングなども出回っています。
日本の緑茶にはかないませんけど、ヨーロッパでは数年前から緑茶はかなり普及してきましたね。
スイスの冷たい緑茶サイダー(無糖)もあって、こちらは3~4年前から愛飲しています。

投稿: まりあ | 2008.07.16 13:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lipton Te Verde:

« 火狐3 | トップページ | 夏サンマ »